羅久井ハナ × tegamisha マスキングテープ | Oranges
¥550
なら 手数料無料で 月々¥180から
サイズ:幅20㎜ × 5m
手紙社さんと初コラボ
ポストカードセットA-set & B-set、ロール付箋、マスキングテープ。
4種類のコラボ商品が出来あがりました。

フツウで特別、フルーツ
木に何か果物が成っている、もしくはそれを収穫しているという絵をしばしば描きます。
フルーツバスケットというスタンプセットも作ったり

版画もあります。

身近で普通、だけども育てるのは大変で、実った姿は幸福感に満ちていて。そんなところが好きなのだと思います。今回のマステの柄をオレンジにしたのは、こういった作品の延長なんですね。

木の実を自由にとる人の姿は可愛らしいですよね。

ロール付箋にも登場
同時につくった「ロール付箋」にも、テーブルの上の果物を描いたピースがあります。

時間をかけてやっと実ったというのに、机の上にゾンザイに転がっていたりする。それもいとをかし。フツウと特別、二つの顔を持つそのギャップが良いです。
幅20㎜は短く切っても有用な太さ

家のマステをみてみると、私の普段使いに多いのは15㎜のマステ。世の中的にも15が主流でしょうか。今回選んだのは20㎜。見た目ではわからなかったけど、実際にテープを千切ろうとしたらすごく違いを感じました。短く切っても太さがあるから、なかなか安心感のある使い心地です。
カーキは金色と深い関係にある
最近、カーキと金色というのは同一になる瞬間があるのではないか?と思い始めたのです。
ピカピカの真鍮やゴールドが経年変化で渋くなるときの色、あれは冷静に色として見ればカーキ色です。あのカーキは、ピカピカの金色だった余韻をちゃんと残しています。
カーキ色が気になって仕方がない私は、今回手紙社さんとつくったロール付箋とマスキングテープでキーカラーに採用したわけです。色でもモチーフでも繋がりのある2種類のテープ。ぜひ一緒に使ってみてさいね。
